よくある質問

ケーブルテレビに関する質問 目次

ケーブルテレビについて

申込・加入について

デジタル放送について

STBについて

チャンネルについて

料金について

工事について

自主放送について

解約・変更について

ケーブルインターネットに関する質問 目次

ケーブルインターネットについて

ケーブルテレビに関する質問

ケーブルテレビについて

  • ケーブルテレビとは?
  • ケーブルテレビとは、センターで受信した放送を専用のケーブルを引いて各家庭でテレビをご覧になれるサービスです。杵築市が制作した番組、県内の放送、ニュース、スポーツなどの専門チャンネルを楽しむことができます。
    また、契約によっては、40チャンネル以上の番組をご覧になることができたり、インターネットを利用することもできます。(別途申込必要)
    一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
  • ケーブルテレビのメリットは?
  • テレビの難視聴が解消されます。ケーブルを使って各家庭に電波を送るため、アンテナが不要になり、電波の状態による映像の良し悪しがなくなります。
    また、チラシや広報などで行っていたイベントの開催告知なども、テレビを通じてお知らせすることができます

申込・加入について

  • 加入や解約はいつでもできますか?
  • いつでもできます。
  • 申し込む場合はどうすればいいの?
  • 申込用紙に記入して頂きます。ケーブルセンター(杵築市役所3階)で直接申し込むか、お越しになることが出来ない場合は、郵送させて頂きます。
    (新規にご加入される場合には、新規加入金、引込み工事費等の説明もありますので、ご連絡のうえ、必ずお越しください。)
  • 申込み後、どのくらいの期間で見られるようになりますか?
  • 登録いただいた口座の確認、引込工事、宅内工事が終了すればご視聴できます。
    通常、2週間程度となりますが、口座確認や工事の状況により異なります。場合によっては1ヶ月程お時間をいただく場合もございますので、ご了承ください。
    新築の場合、お引き渡しの一ヶ月ほど前までにご連絡をいただけますと、お手続きがスムーズに行えますので、ご連絡をお願い致します。
  • 申込む場所は、ケーブルセンターのみですか?
  • 現在では、杵築市役所ケーブルセンター、山香庁舎(山香振興課)、大田庁舎(大田振興課)で受け付けています。
    山香庁舎、大田庁舎は取扱時間が平日の8時半から17時までですので、申込書を郵送で扱うこともできます。
  • 申込み時に必要なものは?
  • 取扱いのできる金融機関口座、お届け印が必要となります。身分証明書の確認を行いますので、運転免許証やマイナンバーカードなどをお持ちください。
  • アパートなどの集合住宅へ入居するのですが、申込みはどうすればいいですか?
  • アパートの所有者(大家さん)が既に加入しており、入居される方が基本チャンネルのみの視聴でよい場合は、申込みの必要はありません。
    ただし、デジタル+など追加サービスをご利用になる場合は、お申込みが必要となります。
  • 事業所・営業所、工場、店舗の申込みは?
  • 住宅の場合と同様、ケーブルセンターへお申込みください。
    なお、工事費は実費をご負担いただき、工事に期間を要することがあります。

デジタル放送について

  • ケーブルテレビで地上デジタル放送は見ることができるの?
  • 大分県では2006年12月に地上デジタル放送が始まりました。これにあわせて、KDTでも地上デジタル波を送信しています。
    ご家庭のテレビがデジタル対応テレビか、テレビにデジタルチューナー、デジタル放送対応の録画機器、STB(セットトップボックス)などを設置することでご覧になることができます。
  • 今使用しているテレビでもデジタル放送が見られますか?
  • 地上デジタル放送対応テレビをお持ちの方はご視聴が可能です(テレビの初期設定やチャンネル調整が必要です)。
    現在アナログテレビをご使用の方は、デジタル対応チューナーや対応の録画機器などをご用意頂くか、デジタル+のご契約をして頂き、STBを設置していただく必要があります。
  • データ放送とは何ですか?
  • デジタル放送の特徴の一つで、地域情報や気象情報、お知らせなど、いつでもボタン1つで確認することができます。
  • データ放送はどうやって見るんですか?
  • デジタル対応テレビやSTBで〔d〕ボタンを押下げるとデータ放送をご覧になることができます。
  • データ放送では何を流すのですか?
  • データ放送は、地域や市のお知らせ、気象・災害情報など身近な情報をご提供しています。また、ボタン1つで、いつでもご覧になることができます。
  • デジタル放送はDVDに録画できますか?
  • レコーダー、ディスクともに、デジタル放送の番組には複製を防ぐためのコピー制御であるCPRM対応でなければ、デジタル放送を録画できません。
    ただし、機器によってはハイビジョン画質が維持されないこともあります。
  • STB1台あれば、家の中のテレビすべてデジタル放送が見られますか?
  • STBはチューナーの役割を果たしていますので、STBを接続したテレビでしかデジタル放送はご覧になることはできません。
    ただし、STBを設置していないテレビでも、デジタル対応テレビに替えるか、デジタルチューナーを設置すればデジタル放送をご覧になることができます。
  • デジタル放送は、どうすれば見ることができますか?
  • ①デジタル対応テレビに買い替える、②デジタルチューナー単体やデジタルチューナー付きの録画機器を買う、③デジタルプラスに加入しSTBを設置する、の3つの方法があります。

STBについて

  • STBってなんですか?
  • STBはケーブルテレビ専用のデジタルチューナーです。
    お使いのテレビと組み合わせて、地上デジタル・BS・CS放送をご覧頂けます。
  • STBはどこで手に入れるの?
  • STBは、すべてリースとなっています。購入や買取はなく、電気店での販売もありません。
  • STBの設置を自分でしたいのですが?
  • ケーブルテレビに関する工事や設置などは、条例により、必ず指定工事店が行うことになっています。お客様自ら設置することは出来ません。
    違反した場合は、罰則があります。
  • リモコンが利かないのですが?
  • 電池が正しく入っていますか?入力切替は正しいですか?本体ボタンを直接操作すると動きますか?
    それでも動かない場合は、リモコンが壊れている可能性があります。故障の場合はリース品の為、有償交換となります。料金は機種により異なります。センターへお問い合わせ下さい。
  • リモコンをなくした、壊したのですが・・
  • リモコンも含め機器の一式は、ケーブルセンターから貸し出しているものです。なくしたり、壊したりした場合は、申し訳ありませんが、弁償していただきます。

チャンネルについて

  • チャンネルの変更(選択)はできますか?
  • できません。
  • WOWOWだけが見たいんですけど?
  • WOWOWは有料放送です。有料放送をご覧になるには、まず、デジタル+契約が必要となりますので、デジタル+にご加入いただき、さらにWOWOWのご加入となります。
    また、WOWOWはNHK-BSと同様に個別契約となります。
    なお、ご家庭でBSアンテナを設置し、BS対応テレビやBSチューナーを設置する場合等は、WOWOWと直接契約でご覧になることができます。
    詳しくはWOWOWやケーブルセンターへお問合せ下さい。(ケーブルセンターでは直接、お申込にはなれません)
  • 放送時間がわからない、どうすれば?
  • デジタル対応テレビやSTBを設置した方はガイド(EPG:電子番組表)をご覧になれば、確認できます。
    アナログテレビはEPGサービスがありませんので、ケーブルセンターで用意している番組チラシなどをご確認ください。

料金について

  • 加入時にかかる費用はいくらですか?
  • エリアによって異なります。すべて税込表示です。
    HFCエリア:加入金40,000円、引込み工事費15,000円~(新規加入であれば加入金に含まれます)、宅内工事代金12,000円~(詳しい料金は工事店が伺った際に、お見積もり致します)
    FTTHエリア:加入金40,000円、引込み工事費27,500円~(新規加入であれば加入金に含まれます)、宅内工事代金10,000円~(詳しい料金は工事店が伺った際に、お見積もり致します)
  • 代金はいつ支払えばいいですか?
  • 加入金、引込み工事代金につきましては、加入申込時にケーブルセンターへお支払ください。
    宅内工事代金につきましては、工事が終了しましたら宅内業者へお支払ください。
  • 番組の料金体系は?
  • 基本料金、デジタル+料金、有料放送料金の区分になります。有料放送はデジタル+・デジタル+3T・デジタル+DVR・デジタルミニのご契約がなければ申し込めません。
    また集合住宅では、基本料金部分は大家さんにご負担いただいているので、ケーブルセンターへのお支払はありません。
  • 支払方法などは?
  • 使用料(番組の視聴料)は口座振替となります。2ヶ月払いまたは年払いをご選択いただき、ご指定の口座から振り替えさせていただきます。NHKの受信料は含まれていません。
    加入金と引込工事費は、新規申込時に窓口でお支払いいただきます。また宅内工事費は、工事完了時に直接、指定工事店へお支払ください。
  • NHKの料金は?
  • 使用料にはNHKの受信料は含まれていません。NHKへ直接お支払いただくことになります。
  • 契約月の料金は?解約月の料金はどうなるのですか?
  • 契約月(基本料金は宅内工事月、追加サービスは機械の設置月)は無料、解約月は月額の料金が必要となります。(日割計算はありません。)
  • テレビの台数が増えると料金はどうなるのですか?
  • 基本料金はテレビの台数に関係なく月額1,320円(税込)です。STBは1台設置するごとに月額使用料に加算されます。
    また、テレビ台数が増えることによって配線工事が必要な場合は、別途工事費用が必要となります。
  • 年払いにすると割引が受けられますか?
  • 基本料金は1ヶ月分の割引がありますが、追加サービスにはありません。

 

工事について

  • どんな工事をするんですか?どのくらい時間がかかりますか?
  • 工事は、電柱から軒先につけるV-ONUもしくは保安器までの引込工事と、V-ONUもしくは保安器からテレビまでの配線等を行う宅内工事があります。また、STBの設置も宅内工事になります。
    既設配線が使えれば時間はそれほどかかりませんが、新規配線を行ったりSTBの設置を行えば半日程度かかります。
  • 工事はどこの電気店でもできますか?
  • 指定業者しかできません。指定工事店につきましては、ケーブルセンターのCATV責任技術者講習を受けられた20社(杵築地区14社、山香地区4社、大田地区2社)のみになります。
  • 新築で電気工事を行っている業者がいるのですが、ついでにテレビ配線もしてもらっていいのでしょうか?
  • 配線工事は大丈夫です。しかしV-ONUまたは保安器との接続や各端子のレベル測定などは指定工事店でなければなりません。
  • STBを2台設置したときの工事代金は?
  • STB設置工事料は2台同時に設置する場合、1台目が5,000円、2台目が3,500円と出張料2,000円の10,500円となります。すべて税込表示です。
    基本工事と同時に行う場合は、出張料は基本工事費に含まれておりますので、追加でいただくことはございません。

自主放送について

  • 「週刊きつkey」、「ど~んと+PLUS」とはどんな番組ですか?
  • KDTが制作する番組です。「週刊きつkey」は市や関係団体など行政関係のお知らせや出来事を放送しています。「ど~んと+PLUS」は市内で行われた行事や出来事の他、市内のお店の紹介などを放送しています。また、その週のお誕生日・記念日などのお祝いや市内風景もお送りしています。
  • いつ放送しているんですか?
  • 更新は月曜日で、毎日放送しています。時間帯はタイムスケジュールをご確認ください。

解約・変更について

  • デジタル+のみ解約し、基本契約にするにはどうすればいいですか?
  • STB(機器一式)の返却をお願いいたします。取扱説明書で本体ほか付属品を確認し、センターへ返却してください。
    STBの返却は指定工事店が行うこともできますが、別途有償となります。
  • 家が空き家になったのですが、休止はできますか?
  • 空き家や長期入院など、特別の理由の場合は1年間を限度に、休止できます。
    しかし、休止中は配線を外しますので、引込線撤去手数料1,500円(税込)をご負担いただきます。再接続時には、別途工事費をご負担いただきます。費用はお見積もりをさせていただきます。
  • 基本チャンネルもいらないので、完全解約したいのですが?
  • 解約の場合、V-ONUまたは保安器から外しますので、引込線撤去手数料1,500円(税込)をご負担いただきます。線の撤去は指定工事店が行いますが、外した場合にはすべてのテレビ・チャンネルが見られなくなります。アンテナ視聴への切替工事費用はお客さまご自身でご負担ください。FTTHエリアの方は、V-ONU電源部(PI)のご返却が必要となります。また、再加入時には、加入金や引込工事費、宅内工事費が必要となります。
  • 解約しても加入金は戻らないの?
  • 戻りません。
  • 使用料を年払いにしていたのですが、解約するとどうなるの?
  • 月額料金に視聴した月数分を乗じた金額が納付すべき額となり、すでに納付済みの金額から納付すべき額を差し引いた料金を返還いたします。手続用の書類を送付いたしますので、必要事項を記入のうえご返送ください。

ケーブルインターネットに関する質問

ケーブルインターネットについて

  • テレビはいらないけど、ネットだけしたいのですが・・